部下に舌打ちやため息を繰り返す→懲戒処分に どこからがパワハラに当たる? (弁護士ドットコム) [首都圏の虎★]
Summary
1 :首都圏の虎 ★ 2020/11/23(月) 10:25:16.02 pPXHmQlA9.net部下に舌打ちやため息を繰り返した県職員…
読売新聞(11月11日)によると、課長級の50代男性は2019年から20年4月、部下に指導する際、舌打ちやため息を繰り返したほか、「こんな資料でどうやって上司に説明できるんだ」などと感情的に強い口調で叱責するなどしたという。
男性は過去に不適切な指導について注意されたこともあり、県は戒告処分としたが、パワハラに当たるとは判断していない。
この記事に対し、ネットでは「よくある光景」「全部署の日常だった」と見覚えのある人も多そうだったが、はたしてどこからがパワハラに当たるのだろうか。
●パワハラに該当する可能性はある
労働問題に詳しい徳田隆裕弁護士は、「舌打ちやため息を繰り返すだけでも、パワハラに当たる可能性はある」と話す。
「パワハラとは、『職場において行われる優越的な関係を背景とした言動であって、業務上必要かつ相当な範囲を超えたものによりその雇用する労働者の就業環境が害されること』(改正労働施策総合推進法30条の2第1項)と定義されています。
このパワハラの定義だけでは、どのような言動がパワハラに該当するのか、判断に迷いますので、厚生労働省は2020年1月15日、指針を公表して、どのような場合にパワハラに該当するかの判断基準を明確にしました。
『業務上必要かつ相当な範囲を超えた言動』の判断の際には、その言動の態様・頻度・継続性といった要素が考慮されます。
さらに、言葉の暴力などの精神的攻撃の例として、『業務の遂行に関する必要以上に長時間にわたる厳しい叱責を繰り返し行うこと』、『他の労働者の面前における大声での威圧的な叱責を繰り返すこと』が挙げられています。
そのため、上司が部下を指導するにあたり、一度注意すれば足りるはずなのに、他の社員のが見ている前で、長時間、延々と舌打ちやため息を繰り返し、それが何回も実施されたのであれば、『業務上必要かつ相当な範囲を超えた言動』として、パワハラに該当する可能性があると考えます」
●不適切な指導であることは間違いない
今回のケースは、どう考えられるのだろうか。徳田弁護士は「舌打ちやため息を繰り返すことが、パワハラに該当しないとしても、不適切な指導であることは間違いない」と指摘する。
「報道されている事実のみを前提にすれば、舌打ちやため息が繰り返されていたとしても、短時間で、他の社員がいない場所で、回数もそれほど多くないのであれば、パワハラに該当しないという判断もありえます。
今回のケースでは、パワハラには該当しないにしても、不適切な指導の期間が長期間であったこと、一度不適切な指導を注意されていたのにもかかわらず、不適切な指導を続けたことを考慮すれば、他の職員への注意喚起の意味も含めて、一番軽い懲戒処分である戒告とした、鹿児島県の判断は妥当なものと考えます。
なお、労働者がパワハラを争うためには、パワハラの言動があったことを証明する必要がありますので、言葉の暴力といった精神的攻撃のパワハラを受けた場合には、録音するようにしてください」
https://news.yahoo.co.jp/articles/199426951486136869c4a8882c04737a7eb2f0dc
GOOD GRIEF…
全てタブレットやAIに任せて
出来ない人は自動解雇出来る様にしないと、時間と労力の無駄だよ。
どうせクレームと録音、録画、通報
しかしないんだからさ。
親にこれやられて円形脱毛症になった人や
クラスの子にやられて睫毛抜くの止まらなくなった子が
うちの病院に来てたわ
こういう事をするのは単なる無能の自己証明
アホな奴は口で言っても分からないやろ。
これが常習ならパワハラ。
でも、今の時代そうそう人を変えられないのよまたこれも
出来るやつが自分でやるしかないのよ
管理だけしてるやつがいなくなる時代になる
コロナ禍でさらに加速する
> 部下に舌打ちやため息を繰り返した県職員が懲戒処分に
こういうクズは優秀かもしれないが、蔓延ると迷惑だから
排除でよし。
お前が出世して、無能なクズ共が部下になったらどうするのかが楽しみ
こどおじにはわからないだろうけど、まともに社会へ出て働いて対人関係やマナー学んできたのなら、例え目下の人間に対してでもこういうことするってありえないでしょ
>>1は漸くそれを学ぶ機会に恵まれたわけだ
痛い代償だったね
ひとのいやがることはしないようにしましょうってだけだろ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1605879501/1-4
https://archive.vn/7DbJ2(ウェブ魚拓)
>1 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:38:21.46 ID:3PTc/wsp0
>隣人の男性刺す? 大阪・西成で76歳無職男を逮捕
>産経新聞 2020.10.22 11:09
>(※URLレス容量の都合上省略)
>> 隣人とみられる男性を包丁で刺したとして、大阪府警西成署は22日、
>>殺人未遂容疑で大阪市西成区松の無職、大井義彦容疑者(76)を現行犯逮捕した。男性は搬送先の病院で死亡。
>>大井容疑者は「トラブルがあった」と容疑を認めており、同署は殺人容疑に切り替えて、男性の身元や詳しい経緯を調べている。
>>
>>逮捕容疑は、22日午前6時5分ごろ、自宅アパートの隣室で、60代ぐらいの男性の首や胸などを包丁で複数回刺し、
>>殺害しようとしたとしている。仲裁に入ったとみられる近隣の男性も指を切り付けられてけがをした。
>
>「我慢の限界だった」……足立区・巣ごもり殺人「子どもがうるさい」と隣人は父を刺した
>週刊文春 5/26(火) 20:12
>(※上記同)
>>東京・足立区のアパートで、隣人を殺害した疑いで逮捕されたのは、無職の蛭田(ひるた)静治容疑者(60)。
>>この日、蛭田の隣に住む60代男性夫婦の部屋には、息子で建築業の小林勝之さん(38)とその妻、幼い孫娘が遊びにきていたという。
>>「小林さん一家の騒音に腹をたてた蛭田は、『出てこい!』『ぶっ殺すぞ』などと叫んで隣の部屋に押し掛けた。玄関前で対応した勝之さんの腹を
>>包丁で刺した後、続いて出てきた父親の頭をプラスチック製のハンマーで殴りました。勝之さんは搬送先の病院で死亡。
>>父親は命に別条はなかった。蛭田は取り調べに『子供の声がうるさかった』『我慢の限界だった』などと供述しています」(社会部記者)
>
>近隣トラブルが頻繁に殺人事件に発展してる事、自覚してやってる?
>被害者が報復して傷害事件や殺人事件が起きますよ?
>過去に発生した近隣トラブル系殺人事件の中には、学会員が被害者となったケースがあったよね?
4 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:41:33.91 ID:3PTc/wsp0
>2と3の情報を総合すると、創価学会の行う嫌がらせって、こういう事ですよね?
>
>・警察と行政が対応できないよう、刑法や条例、行政の基準類を熟知し、実行しても逮捕されず、行政が対処できない嫌がらせを行う
>→具体的には、騒音を用いた明白に嫌がらせであるが、行政の基準では取締対象外の生活音を利用し、被害者を徹底的に追い詰める
>・被害者が精神的に参り、病院に行った時、被害者が語る被害内容を聞いた医師が、統合失調症と誤診する様な嫌がらせを、積極的に行う
>→ネットに出ている創価学会の嫌がらせの内、本当に行われている物でも、統失の妄想障害的な異常な内容が含まれてるのは
> その様な医師に誤診させる意図で嫌がらせが行われる事が原因
>
>創価学会が実際に行ったとされる嫌がらせに、結託した医師に『最近、人の視線が気になりませんか』『幻聴は聞こえますか』と誘導させる目的で
>学会員らが嫌がらせとして道ですれ違い様に『山田一郎、死ね』と囁く、ホームの対面からじっと視線を合わせるとあるのは
>他ケースなら、統失の妄想障害の症状を、人為的に再現し、病院で被害を語った際、被害者を医師に統失と誤診させるのが狙いですよね
>
>生活音を取り締まらない事にしている警察と行政の取決、規制基準を逆手にとり、自殺強要や引っ越し強要を目的とし
>執拗な騒音攻撃を仕掛けたり、又、その事により実際に人を自殺に追い込んだり、無理矢理引っ越させたり
>統失にでっち上げ人生を滅茶苦茶に破壊する等、人間のやる事じゃない
>
>創価学会は解散させるべきだ
>このような組織犯罪(組織的な嫌がらせ行為)に手を染め、目的を果たし被害者を地獄のどん底に突き落としたのに
>罰せられずにのうのうと暮らしている実行役の異常な学会員達には、きちんと罪の償いをさせるべきだ
※レス文章調節済
テンプレ2と3は容量の関係上省略
詳しくは当該スレを閲覧の事
※これら嫌がらせは東京・信濃町の創価学会総本部が地方幹部に指示を出して行われる
(相手が非会員の一般人でも同じ)
問題解決には多くの方に知って頂く必要あり
内容は事実なので知人・友人に広めても問題なし
FB、Twitter等SNSで取上げ広める場合には自己責任で .f26
性格の悪い奴は結果を出しても昇進させるなってことだ
なんてことになったら人生めちゃくちゃだな
部下よんでそれだとあれかもしれんな・・・
しかしなんでもハラハラいう馬鹿も増えたのも間違いないな。
まー、この上司って普段から問題あったんだろうけど
一方で今の日本はクレームつける馬鹿を保護しすぎだな
部長まではAIにやらせればいい
異動させるのが得策
関わるとイライラすっからな
ありがちな光景だけどダメなんだ
癖になってる人は気づかずにやってそう、溜息や舌打ち
貸与品紛失、iPad破損
さすがに強い口調で叱責したけどパワハラになるのか?
1人の部下がお詫びにペットボトルのお茶買ってくれたw
黙って弁償してもらうしかない
どこからがパワハラだ
ハゲたおっさんを見ていると若者が不安になる。
ハゲたおっさんは苦しんで死ね
部下はなぜ悪いのか分からず気分を害するだけやし。
「パワー」ハラスメントは
理詰めでジワジワ追い詰めてくるタイプが怖い(´・ω・`)
いや、つかせてくれや。
違うぞ
拘束時間が長いのもダメだよ
あと人間関係の切り離しとか
過大な要求
過少な要求
これらも全部ダメ
パワーハラスメント
アホな部下はどうなるかっていうとやんわり異動してもらうだけ
少ないって行っても、世の中、課長や部長とか
いくらでもいるでしょ。
このスレ平社員ばかりなの?
同じように舌打ちため息やればいいのに
無能だけ得するし
それはあるね
ミス繰り返す新入社員が、先輩に対して
こんなにミスばかりすると異動させられますか😢
って泣いたらしい
子供すぎる
してんじゃねーよ!!(怒
部下で仕事がたて込んでくると怒ってきて
あ?は?とかいう人がいる
いちいち怒ってもしょうがないから笑顔で無視してるけど
一概には言えないだろ
日払いのバイトが慣れないと難しい作業ができないからといって露骨に不快感を表したらパワハラかもしれんけど、正社員に技能を習得させるために多少のプレッシャーをかけるのは当人に意欲があるならむしろ必要なことだし
そのうち、哀れむような目で見る行為
鼻で笑う行為
も、パワハラ認定される
溜息というか、クソみたいな失敗やらかした奴に対峙する前に
心を落ち着けるため、深めの深呼吸はする。じゃないと持たない。
ヒッヒッフー、ヒッヒッフー、で呼吸を整えろ
労政時報の弁護士もパワハラに問うのは難しいと言ってたし
上手いやり方だなと思ってたんだが
鹿児島県結構思い切ったな
自分の給与やボーナスを食い潰されてる気がして苛つく
それで上司がそいつ等をやめさせる為の環境づくりしてるのは分かる
しかしもっといい解決策は無いものなのかね
和製英語ってのは便利なようでいて
作った人間の恣意や曖昧さをガッツリ含むから問題といえば問題なのよね
舌打ちじゃないけど、ちょっと考えてしゃべるときとか無意識に口をチョッて音出して開けるの
無表情でやると舌打ちと取られかねないからおれも気をつけよう
こう言えば、自分は何もしなくても仕事が進むと勘違いした上司が増えているのでは?
その辺を勘違いしたまま社会人続けられてたんだね。
権利らしいw
おれならちょっと見直す
仕事の出来にもよるけど
チッ
仕事を頼むと舌打ちしたり、書類を机に叩きつける部下がいる...
上司も部下も言いたいことがあれば、冷静に謙虚に相手に伝えればいいだけだと思う。
それができない奴は無能だし周りの評価が下がるよ。